2014年9月28日日曜日

なぜドイツ人はチェック模様のシャツが好きなのだろうか?

先日ある集まりでドイツ人、日本人などがいたのだがそこにアメリカ人が5人ほど入ってきた。
見るとアメリカ人は女性を含め縦ストライプのシャツの人が半数以上、それに対してドイツ人はストライプはゼロ、半数がチェック模様、あとはTシャツ(もう寒いんですけど??)、といったコントラストが面白かった。

自分もチェックはあまり着ないのだが、仕事の時は意識して縦ストライプを着たりしている。でも、ドイツに来てから洋服を買いに行くとチェック模様ばかり目立つ気がする。縦ストライプは結構探さないと良いのがないし。しかもYシャツにはポケットがないモノが多い。安いのは特にそう。日本でYシャツを買うと安くてもほとんど胸ポケットはあると思う。携帯を持ち歩くのに胸ポケットを使わないのかな??しゃがんだときに落としやすいことは確かだが、使うときに取り出しやすいと思うのだが。

2014年9月25日木曜日

久しぶりに洗車

日曜日に庭先や道路脇で洗車、というのはドイツでは出来ないのでガソリンスタンドか洗車場で洗車することになるのだが、先日会社帰りに久しぶりに洗車に行ってきた。
予定ではもう少しガソリンが持つはずだったのだが、会社からの帰り道、急に給油サインが出たのでどこで給油しようかと考えながら運転し、家の近くの洗車場の隣で給油することにした。給油が終わり、ついでに洗車しよう、と思い洗車場へ。
ここは入り口に洗車場の人が立っており、洗車コースを告げてお金を払うとまずタイヤとか屋根などをざっと流してくれる。その後少し進むと片側のタイヤがベルトコンベアみたいなのに載るのでブレーキを離しておくとそのまま洗車機の中を通り、洗車、乾燥が終わって出てくる、ということになっている。
コースによって、ワックス掛けや下回りの洗浄もしてくれる。
子供が中にいると洗車機のブラシとか回っていて大喜びなのだが、今回は一人で通過。パーキングセンサーがピーピー言うので解除したり、自動で始まるワイパーを止めたりしてしばし待つ。
久しぶりだったので洗車コースは10ユーロくらいのちょっと高めにしたのだが、屋根に汚れが少し残ってしまった。
いつも駐車しているのが大きな木の下なのだが、時々天気の良い日に樹液が降ってきてフロントガラスなどに付いていることがある。当然屋根にもついていてこれが取れにくい汚れになっているようだ。フロントガラスの汚れはそのうち雨が取ってくれたり、ウインドウォッシャー液で綺麗にしたり出来るのだが、この汚れはちょっと取れにくいみたいだ。やはり時々高めのコースで洗車、ではなく頻度を上げて安いコース、の方が良いのかもしれない。
その後は洗車場内にある掃除機(無料)で車の中を掃除。結構強力な掃除機なのでコインなどあると吸い込んでしまうので注意。

ちなみ今回の燃費は悪かった。高速に乗ったので改善するのかと思っていたら逆だった。やはり飛ばしすぎは燃費にも良くありません。

2014年9月22日月曜日

iPhone6は日本かアメリカのSIMフリーの方が安い

ドイツで売っているiPhone6のSIMフリー版は日本よりもかなり高い。
例えばiPhone6Plus 16GBで比較すると日本円で79,800円に対して799ユーロ。今1ユーロ140円くらいだからドイツの方が4割ほど高いことになる。なんでこんなに差があるのかな??

日本では行列の中に多数の中国人がいたそうだが、これは中国での発売が同時ではないことも影響しているのではないか、と言われている。でも、ドイツに住んでいる人にとっても日本に行く用事があればSIMフリーを買って帰るのも手かもしれない。
あるいはこれからドイツに住もうって人も買ってきても良いかもしれない。自分が来たときにはSIMフリーは売っていなかったし、"頑張れば"出来る、ということだったので、まあ考えても良いのではないでしょうかね。


2014年9月21日日曜日

秋刀魚苦いか塩っぱいか

ドイツでも頑張れば通販などで手に入る秋刀魚。塩焼きにして頂きました。
子供の頃は内臓は苦くて残したりしたが、大人になるとお酒やご飯も進む。


ドイツでも美味しいものもたくさんあるのだが、魚は総じて高いし少ないのが残念だ。


2014年9月19日金曜日

UK分裂するのしないの

スコットランド独立是非を問う投票が今日開票が終わった。
ドイツ人にはあまり関係のないことかもしれないが、英国人には一大事。
知り合いの"スコットランド人"に聞くと日本人はこの騒ぎをどう思ってるんだ??と。
この人は頼むから混乱するようなことはしてくれるな、という立場のようだった。賛否は拮抗していたそうだが、数人の知り合いに聞くと殆どが統一維持を望んでいるようだった。夜中まで眠れず開票速報を見続けていたそうだ。それはそうだろう。しかもドイツに住んでいるとスコットランド生まれでも投票権が無かったそうだ。

第三者的に考えると独立することによる混乱の方が大きいのではないか、とも思う。
結果は55%の独立反対。直前の世論調査で賛否が拮抗していたことが逆に決めかねていた人、たかをくくっていた人の背中を押したのかもしれない。
アメリカ人に言わせるとある程度無責任だが独立するのが当然でしょ、っていうことも言っていた。まあねぇ。アメリカはイギリスから独立した経緯もあるし。でも、歴史の流れからして、いまやることなのか?とかいろいろ考えるべきことはあるのかと思う。

独立賛成となった場合の混乱は相当のものだったと想像するが、ここまで賛否が真っ二つになった後の収拾も大変だろうと思う。

日本人としてヨーロッパに住んでいるものとして遠くから見ているというだけではすまないここ数日であった。

2014年9月18日木曜日

ダイアナさんの歩いた跡

夏休みの写真を思い出していたらロンドンでマンホールを探していた時にバッキンガム宮殿の前で見つけたこの記念碑、とでも言うのか?撮影した時には人ごみもすごかったのであまりよく見なかったのだが、ダイアナさんが歩いた跡の記念碑だった。
そうですね。ダイアナさんが無くなった時にはこの辺り一面が花束で埋まったのですね。
36年の生涯。
WEBでこの碑の写真を探すともっとはっきりと模様がある物が多いので、どんどんすり減っているのですね。

2014年9月17日水曜日

B Classでの高速走行

そう言えば、この車で遠出をすることはほとんど無いので高速を長距離乗ったことがなかった。

先日、DTMに行った際B Classで行ったので往復120キロほど高速に乗った。シトロエンよりもちょっとサスペンションは堅めなので道路の凹凸は感じるがかなり安定していた。エンジン音も4000回転を越えたが特にうるさくて話ができない、ということはなかった。
180キロくらいまで出してみたが特に問題なし。頑張ってる感も余りなかった気がするのでもう少し長距離でもあまり疲れることはなかったかもしれない。
帰ってからフロントガラスのところを見るといつもは降り積もってなかなか飛んでいかない枯れ葉や枝などが綺麗になっていた。殺生の後はあったが。。


2014年9月16日火曜日

SALICE SALENTINO

イタリアンワインと言えばキャンティとか選んでいたのだが、このワインは美味しかった。香りがバニラフレーバーでフランスのワインとはちょっと趣きが違うかもしれないが、とても美味しかった。
近所のスーパーで6ユーロ弱でした。



2014年9月15日月曜日

日本の新幹線、確かに優れてますけどね

今日の日経のWEBを見ると新幹線についての特集に目がとまった。(リンクはすぐ切れるかもしれません)
その中で、ICカードを高速鉄道に使えるようにしているのは世界でも例が少ない、外国人客がこれを見ると目を丸くする、とあった。
確かに、すごいシステムだと思います。予約に関してもWEBで出来ます。日本に住んでいる人にとっては。
でも、目を丸くしているのは、驚きだけではなく、抗議の目もあるのではないかと思いました。

ICチケットやWEB予約のシステムは日本に住んでいる人を前提に作られているシステムなのが残念なのです。
Japan rail passの申請がとても分かりにくい話もちらほら聞きますが、外国に住んでいるだけの日本人には関係なさそうなので詳しい申請はネットで調べていただくとして、新幹線チケットを取る際の残念な点は以下。

・WEBで取るには会員登録をする必要があるのだが、日本の住所しか入れるところがない。
 それでも、と携帯番号を0049から登録しようとするとエラーではじかれてしまう。
・それなら窓口のそばにある発券機で買ってみようと思ったが、座席指定が出来ない。窓側、通路側、は出来るが一番前、とか一番後ろ、が出来ない。

日本に住んでいる頃にはEXPRESS CARDも作ってWEBで座席指定込みで予約をしていたのだが外国に住んでいる人にとっては会員登録すら出来ないのだった。
更に、今回の帰国時にスーツケースをごろごろとしながら新幹線に乗ったので一番前か後ろの席でスーツケースをおかせてもらおう、と思っていた。この座席指定が出来ないのは痛かった。
結局窓口に並んでお願い。ふと横を見ると外国から出張してきた同僚のためにチケットを取っている日本人会社員らしき人もいた。
WEBで前もって購入できれば幾ばくかの割引があるのもちょっと悔しかった。

もうちょっと考える余地はあると思いますよ、新幹線のチケットサービス。

2014年9月14日日曜日

佐野ラーメン頂きました

日本出張の際にお世話になった方にいただいた佐野ラーメンをいただきました。わざわざ帰国直前のホテルに送っていただき、恐縮です。ちょっと太麺で平べったい佐野ラーメンの麺。美味しくいただきました。
ドイツでラーメンを食べるには大都市に住んでいる方は日本人経営のラーメン屋さんもあるかと思いますが、当地には日本人経営日本食レストランは2件だけだし、ラーメン屋さんはありません。頑張って行ってもがっかりすることもありなかなか厳しいです。
あとは家庭で食べる出前一丁。日本にいるとここまで出前一丁は食べないだろう、と思いつつ毎回食べていました。(もちろん日清食品さんには感謝してます!)

ドイツの最終空港を出る際には日本から持ってきた荷物について税関に申告するものが有る/無しのゲートをくぐるのですが、当然ながら無い方を通りました。そのまま行こうと思ったら初めて呼び止められてしまいドキドキ。
多分大丈夫だろう、と思いつつ、スーツケースを通してもらった。(開けなくても良かった)税関職員はボトルが入っているみたいだけど?と言うのでうーんと、、と考え日本酒です、と答える。量は?と聞くので250mlくらいかな、というと通してくれた。
ボトルはそれ以外にも味ポンとかお好みソースとかいろいろとあったのだが余計なことは言わない。
お酒の持ち込み制限はあると思うが、Japanese Sakeを分かってくれてちょっとうれしかった。



DTM カーレース

Lausitzringというところで開催中のDTMに行ってきた。DTMはドイツを中心に開催されているカーレース。ドイツツーリングカー選手権と訳されているようだ。
アウディ、BMW、メルセデスベンツなどが主な参加者。会場の外にはそれぞれの会社のブースがあり、旗などを無料で配っていたり、最新のスポーツカーや市販車を展示してあったりして楽しめた。
カーレース、特に好きという訳ではないのだが、同僚に誘われるままに行ってみた。日本では鈴鹿と富士スピードウェイに行ったことがあるくらい。
レースはDTMのカテゴリーだけでなく、ポルシェカップ、とかバイクのレースも行われていたので1日中楽しめるようになっていた。しかし、この日はあいにく小雨と霧模様でスケジュールはぐたぐたになっていた。
午後なんとか小雨はやんだようなので予選が始まり、バイク、ポルシェカップ、と続く。だんだん早くなるし、音も大きくなってくる。
最後はDTMの予選。耳栓を持って行った方がいい、と言われていたので持っていたのだが、まあ我慢できた。場所は正面の直線の後の第1コーナーあたり。目一杯スピードが出た後の目一杯ブレーキを踏むところ。エンジンの回転数が上がる音とブレーキの音、そしてエンジンブレーキが掛かってパンパンいうところ、となかなかうるさい。でもとても迫力があって面白かった。
ポルシェカップではコースアウトするたびに予選は中断、で3回程中断していたのだが、DTMの方はレーサーの腕も上がるのか、あまり中断はなかった。コースアウトしても自力で戻っている車も多かった。
トラックは走りませんが。


こんな感じの車が走り回ります

ドイツポストも協賛しているので、こんな美女軍団も歩いています
ピットにも近づけるのですが、その近くにも車が展示してあります

以下はレース中の写真。コンパクトカメラしか持って行かなかったので流し撮りはなかなか厳しいのですが頑張ってみました。


見ているとやはりこの車は速い、とかコーナーぎりぎりまでアクセル踏んで攻めている、とか分かってきます。何となく応援していたメルセデスのチーム。
でも、今回は別のメルセデスのチームが予選1位通過、となりました。


2014年9月11日木曜日

マラソンまであと約1ヶ月

8月に練習を頑張ったら膝にきてしまって、3キロ走ったら足が痛くてそれ以上走れなくなってきてしまった。これでは第1目標の「怪我をしない」が達成できないので日本出張の間は走らずランニングに関しては約1週間のお休み。

日本にいる間にアシックスの銀座店で足の測定をしてもらおう、とか考えていたのだが、結局仕事とか飲みに行ったりとかしてしまい、行けずじまい。しかもランニングシューズでアシックスなら日本で買った方が安かったのだが、これもスーツケースに余裕が無くなり断念。素人ランナーに優しい柔らかい靴底のシューズが欲しいのだが。

また、日本にいる間の暴飲暴食がたたり、わずか1週間で3キロも体重が増えてしまったので、なんとかゆっくりでもいいので練習を再開して元に戻したい。

走っては湿布しながら、と1日ごとに休みを入れたりしながらなんとか練習を続けている。
ドレスデンマラソンまであと1ヶ月くらい、ということで無理せずやはり第1目標は「怪我をしない」で頑張ろうと思う。「10キロ完走」もなんとか・・・

2014年9月9日火曜日

頑張ってOS-X upgrade

我が家には少々古いMAC(power book)がありまして黒マックとか呼ばれていた物。日本に帰った際にOSを購入し、なんとかOS-X 6.8まで上げた。


もう少し頑張れるかもしれないのでPCのスペックなどを確認の予定。
windowsの場合、XPの完成度高かったためなかなか買い替えてもらえないうちにサポート対象外になってしまったように、MACも油断しているとどんどんOSが上がっていく。
しかし、XPをそのままにしていると世の中のためにもよくない、ということで皆さん頑張ってOSを上げていると思うのですが、MACの場合、無頓着な人もいるかもしれない。
脆弱性をついた攻撃は増すばかりなので上げておいて損はない。
Apple storeでもまだ買えるので上げられる人は今すぐに上げておいた方がいいと思います。

2014年9月8日月曜日

Türkisches

トルコ料理と言えばケバブ、というイメージなのだが、本日行ったところはこんな感じ。

野菜や豆料理の盛り合わせ
インド料理のナンみたいなパン(?)
サラダ盛り合わせ
串焼きの肉の盛り合わせ

トルコワイン
赤ワインのお薦めを頑張って頼んでみたが、まあこの値段でレストランで頼むワインとしては許容範囲かな。。。
料理は美味しかった。値段も安い。一人30ユーロも払えば食べきれないくらい十分。トルコ料理のこういったお店が少ないからか店内は超満員だった。


フェダーバイザー 2014

今年のフェダーバイザーを飲んできた。ちなみにこれはワイン用に仕込んだ発酵中の葡萄ジュース。まだワインと言えるところまで発酵していなくて濁っている。アルコール分も少しあるので子供は飲めない。
ドイツ人、もうちょっと我慢してワインになるまで待とうよ、といつも思うのだが、そう思いつつ毎年ワイナリーに飲みに行っている。
ドイツ帰国直後で何かぼーっとしたところもあるのだが、今年のは甘すぎず美味しかった。
ちょっと分かりにくいが真ん中のお兄さんの前にあるタンクにフェダーバイザーが入っています。1杯3ユーロくらいです。
子供向けに葡萄ジュースもありました。

ワイナリーを見るとまだまだ葡萄はたくさん実っているのでこれから収穫も続いて本格的に今年のワインを仕込むのだと思う。


丘を登りながらこれらの葡萄をぼちぼちと食べてみた。こちらでよく食べる葡萄よりもワイン用の葡萄は結構皮がしっかりしている。種もしっかりある。
ふと見ると一房丸ごと採って食べている人もいた。それはさすがにやり過ぎでは??と思ったが、まあいいか。

2杯目はいいか、と思い普通の白ワインを飲んで終了。

発酵中のため瓶でも売っていますが、蓋には穴があいていてガス抜きできるようになっています。飛行機を使って移動できないので日本へのお土産には出来ないです。


2014年9月6日土曜日

ドイツ帰国直前

勝ったのか?どうなんだ??

これはスーツケースの重さを測るもの


まあ、勝ったかどうかはおいておき、この時期にしかないビールを飲んだりしながら夜は更けていきます

まだ飲んだのか〜。でも大人としてちゃんと起きた。

朝御飯

日本出張も終わり、帰国。帰国なのか渡独なのか混乱気味ではあるが、ドイツで生活してるのだから帰国なのか。わずか1週間でも日本にいるとこれが普通なのか?と思い始めてしまいます。

しばらく納豆とお味噌汁にもお別れ(納豆作ってますけどね)
二日酔いを押してかきこむ。冷たい烏龍茶が身に沁みる。

2014年9月5日金曜日

日本出張

さて、約1週間の日本出張。
仕事はちゃんと終わらせ、その後は少し休暇を付けさせて頂き、買い物や食事など。
実家にも一瞬帰り、限られた時間をワタワタと過ごす。

前にお世話になった方と連絡が取れたので、一杯交わした。いや、何杯だったかな??
日本酒を飲みたくて結局3軒ハシゴ。美味しいお刺身も頂きました。良い所を紹介してもらってよかった。
秋は秋刀魚です(バストアップ?)
いいですか?秋刀魚はこうやって食べるんですよ!!奥のは私の食べた後。まだまだ感謝が足りません。

刺身ですよー!!!!

おいしい日本酒は冷酒で。

この日は確か3軒はしごした気がします。飲み過ぎた気はしないのですが、時々記憶が途切れています。

で。帰国前に幸いお時間を再び取っていただけることとなり、焼き鳥。泣けてきます。
奥にあるのはシュパーゲル。(なんで今?日本で?はおいておいて) やっぱベーコン巻きでこりこりとするところまで焼いて塩か醤油でしょ、ってことで。


日本には何でもあります。この幸せをかみしめつつ再びドイツで頑張ります。